|
▽道具の詳細
人気作家、山口錠鉄による色変り四滴茶入です。
水滴は黄瀬戸、油滴は志野、手甕は織部、蔓付は瀬戸の四種です。代々瀬戸赤津焼の伝統工芸士の陶家だけあって、しっかりとした作り、茶味に溢れた作風、釉色、釉景が楽しめます。
共箱にはやや古さがありますが、各茶入、牙蓋も大変綺麗な状態です。お買い得品です。
▽作者について
「赤津の窯屋山口」として三百有余年、作陶に従事する家に生まれる。技術保存登録賞を受けた父、先代錠鉄に学ぶ。織部,志野,古瀬戸等、雅趣に富んだ茶陶が中心に作陶。京都南禅寺管長菊僊老大師に賞される。
▽道具寸法
胴径64mm×高70mm
蔓付のみ高110mm
|